ミセスナベワタの相場観【ドル円】GWを前にどこまで買えるのかしら?

みなさまこんにちは。
ミセスナベワタです。
ナベワタは売りを中心に取引するトレーダー。
売って売って売りまくる。基本売り目線で相場観を語ります。
・ドル円相場に影響なし。日米首脳会談の結果。
・米長期金利上昇でドル円108円突破か?
・セル・イン・メイに向けての相場観
ドル円相場に影響なし。日米首脳会談の結果
4月17日~18日にフロリダで開催された日米首脳会談
為替相場に関してはまったく影響なかったけどナベワタなりに評価してみたいと思うわ
成果を得た「北朝鮮問題」
「北朝鮮問題」についてはある程度の成果を得たと言っていいんじゃないかしら。
あまり他国のことに首を突っ込みたがらないトランプ大統領がなぜか「北朝鮮問題」には積極的よね。
もちろんアメリカ人が3名拉致されているということも背景にあると思うんだけど
個人的な思い入れがあるのかもね・・・
トランプ大統領は6月上旬までに開催予定の米朝首脳会談で拉致問題を提起することを約束し、
「日本のために最善となるよう、ベストを尽くす」と明言。
アメリカに言われっぱなしの「日米貿易問題」
「日米貿易問題」についてははっきり言ってまったく評価できないわ
逆にトランプ大統領が思ったより控えめだったことに驚いたけど
まず米国が実施している鉄鋼・アルミニウムの輸入制限措置の適用問題
安倍首相はもちろん他の同盟国と同じように適用除外となるよう交渉しなければいけなかったんだけど
結果、会談後の会見でトランプ大統領から日本の鉄鋼・アルミ製品を適用除外にするという話はなかったわ
さらに、安倍首相は、改めて米国を環太平洋連携協定(TPP)に引き入れることを目論んでいたわよね。
でもトランプ大統領は、バッサリ否定。
二国間貿易協定がより望ましいとして、自由貿易協定(FTA)を推奨した。
結果、日米間で新しい通商交渉を開始することが明らかになった。
・TPPよりFTA
全然だめね・・・
今回の日米首脳会談、ナベワタとしては残念と評価するしかないわね。
米長期金利上昇でドル円108円突破か?
ドル・円相場が1ドル=107円台後半へ上昇し、一時1週間ぶり高値を付けたわね。
日米首脳会談を通過し、目先の円高リスクへの警戒が弱まったほか
米長期金利の上昇がドルの支援材料となってるわ。
リスクイベントを無事消化
シリアや米中問題、日米首脳会談など、
リスクイベントらしきイベントがなくなったので、
リスクオフの展開が来週も続くのかも。
さらに北朝鮮が核・ミサイル実験を中止表明したことで、トランプ大統領は大喜び。
トランプが喜ぶとドルは買われるからドル円もあがるかもね。
【寄稿】 なぜ今? 金正恩氏が核・ミサイル実験を中止表明(BBC News) – Yahoo!ニュース https://t.co/U82ehbscPK @YahooNewsTopics
— ミセスナベワタ (@mrsnabewata) 2018年4月22日
ただ、注目したいのは記事にも書いてあるけど、
北朝鮮が核を放棄したとは考えられず
今後は核保有国としての立場を明確にしていくということだとナベワタも感じたわ
単純なリスクオフとは言えないかも。
北朝鮮の動きは今後も注意が必要ね。
スポンサーリンク
セル・イン・メイに向けての相場観
ドル円が108円を目指してきそうっていうのはあるんだけど
じゃあそれからどうなの?ってことよね。
108円から106円をつけるのか110円をつけるのか?
108円から103円をつけるのか113円をつけるのか?
ミセスナベワタの相場観
ナベワタの見通しを少し語らせてもらうわ。
4月も終わりを迎えいよいよ5月相場ね。
ナベワタは5月、ドル円で調整局面を迎えると思ってるわ。
つまり108円から106円をつけると予想してるの。
今年もセル・イン・メイね
ただ、2018年で考えると113円をつける確率の方が103円よりは高いと思うの
アメリカの法人税減税の好循環による株高とかいろいろあるけど
結局トレンドに逆らってはいけないというところ。
なのでナベワタとしては5月はちょっと売っていこうとは思ってるけど
あまり突っ込むことはしない予定。
・ただ2018年で考えるとトレンド的には113円を目指しそう
皆さんはどういう予定かしら?
ちなみにナベワタはGW京都に旅行に行ってきます。
みなさんもGW楽しんで!!
それではごきげんよう。