【メキシコペソ円】見通し(2018年10月2週目)新貿易協定の詳細に注目

こんにちは。
いつもブログを見てくれているメキシコペソ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回は2018年10月2週目のメキシコペソ円の概況と見通しの更新です。
メキシコペソ円(為替相場)
概況
やや弱含み。
9月30日に米国とカナダが合意し、米国・メキシコ・カナダ新貿易協定が結ばれることとなった。
新貿易協定の詳細発表を週末に控えていたため、ペソ売りが優勢となった。
しかし、9月の米国・雇用統計の結果があまり評価されずドル売り・ペソ買いが強まったので週間通してみるとほとんどかわっておらず、弱含み程度。
見通し(2018年10月9日~10月12日)
上昇を予想。
3か国新貿易協定の中身次第となりそう。
3メキシコの自動車業界幹部が同国の自動車部品生産を今後3年間で10%増加させるとするなど、前向きに評価する声が多い様子。
新貿易協定の詳細発表後にはペソ買いが強まるのではないかと予想する。
また、9月消費者物価指数と8月鉱工業生産にも注意が必要。
2018年下半期のメキシコペソ円見通し
【メキシコペソ円】今年中は買っていきたいが・・・南アの時と同じ気配も・・・(ガチ的見解)
今週の戦略
底堅さはあるので、新貿易協定の内容次第で買っていきたいところか。
買い要因と売り要因
●買い要因
・ロペスオブラドール次期大統領への高い期待
・米国・メキシコ・カナダによる3か国間貿易協定締結
・メキシコ中銀は年内に追加利上げを行う可能性
●売り要因
・公共事業の拡大で財政悪化の可能性
・米利上げ継続の影響受ける可能性
・インフレ進行で経済成長が阻害される可能性
・トルコリラ安による新興国通貨の信用低下
南アフリカランド円、トルコリラ円の概況と見通しについても個別に更新します。
メキシコペソの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXでトレードしています。
みんなのFXのメキシコペソの1日あたりの1Lotのスワップ金利16円(2018年10月1日確認)
ということは・・・・
みんなのFXでメキシコペソ円を10Lot買うと1日160円の不労収入をゲットできちゃいます!!
それではメキシコペソ円ホルダーの皆様今週も頑張りましょう!
【ガチトレード収支報告】
南アフリカランド円の収支報告。
不撓不屈ブログ(収支報告)
トルコリラ円の収支報告。
勇往邁進ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告。
疾風怒濤ブログ(収支報告)