南アフリカランド円収支報告【2018年5月4週目】(不撓不屈ブログ)

ランド円ホルダーの皆様こんばんは。
不撓不屈ブログ
FXで資産としてのポジションを持ちたくて、高金利通貨である南アフリカランド円をトレードというかがっちりホールド(ガチホ)してます。
高金利通貨のスワップ運用は難しいと言われていますが実際どうなのか?
ガチ収支を毎週報告していきたいと思います。
基本的な考え方は高金利通貨ペアで安定利益を目指すにはをどうぞ
今回はランド円の2018年5月4週目の評価損益報告
【運用状況】2018年1月からDMMFXでランド円を買っています。
わかりやすくするため、ランド円はDMMFXのみで取引してます。はじめ50万円入金しました。
先週までの収支まとめ(2018)
建玉評価損益 | -274,030円 |
スワップポイント | 76,134円 |
評価損益 | -197,896円 |
純資産額 | 374,181円 |
過去の収支報告については不撓不屈ブログ(収支報告)をご覧ください!
それでは今週を振り返ってみましょう。
今週の口座の動き
ポイントはやはりトルコリラ暴落と米朝首脳会談中止報道でしょうか。
トルコ中銀、やっと緊急利上げしましたが、ちょっと遅かったのか翌日にはまた暴落・・・どうなってしまうのか。来週も目が離せません。
また、米中首脳会談中止の報道を受けダウ下落・・・こちらはあまり心配なさそうですが注意はしておいた方がよさそうです。
【米朝首脳会談中止】個人的にはトランプよくやったというかうまいなという感想です(ガチ的見解)
2018年5月22日の口座
今週のランド円相場の流れというか感想としては悪いながらも頑張ったのかな・・という感じです。
正直上昇する感じはあまりないのですがよく持ちこたえたと思います。
消費者物価指数の発表でインフレが抑えられていたこともランドを下支えした要因かもしれませんね。
南アフリカCPI予想下回る【明日の政策金利は据え置き予想】それよりこの下げ何とかしてください(ニュース)
2018年5月25日の口座
米朝首脳会談中止を受けての口座になります。
22日よりマイナス減ってるんですよね。
トルコ中銀の緊急利上げの影響もあるのかもしれませんが、この辺も底堅さを感じる部分であります。
終わりの始まり?【トルコリラ円】まだまだ市場に試される。選挙前15円・・・ありますかね?(ガチ的見解)
今週を終えてのポジション
今週も78枚ガチホしました。
今週を終えての口座
先週の最悪な状態からは抜け出しましたが・・・
今週の結果
建玉評価損益 | -200,710円 |
スワップポイント | 83,232円 |
評価損益 | -117,478円 |
純資産額 | 454,599円 |
純資産差額(前週比) | +80,418円 |
今週はポジション一切触ってません。78枚ロングで持ったまま来週を迎えます。
来週も米長期金利上昇やトルコリラ関連のニュースなどを睨みながらの相場となりそうですが
なんとか底堅さを見せてほしいものです。
不撓不屈(ふとうふくつ)について
【不撓不屈】強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないさま。
また来週が始まります。ゆっくり休んで頑張りましょう!!