【南アフリカランド円】見通し(2018年10月4週目)どうなる消費者物価指数・・・

こんにちは。
いつもブログを見てくれている南アランド円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回は2018年10月4週目の見通しの更新です。
南アフリカランド円(為替相場)
概況
強含みのもみ合い。
先週末、ムーディーズが一旦格付け見通しを据え置いたことで、週前半は安心感から買いが先行。
ムーディーズでは、国営企業の改革などで債務が減少すれば格上げの可能性も示唆した模様。
8月の小売売上高が前年比+2.5%と7月の前年比+1.4%から伸び率を高めたことで、景気後退からの立ち直りと経済の先行きに安心感が台頭したことも後押し。
週後半にかけては、中国の景気後退懸念で米国株式市場の動揺などもあり伸び悩んだため、週を通してもみ合いの展開となった。
見通し(2018年10月22日~10月26日)
もみ合いを予想。
24日発表の消費者物価指数に注目したい。
インフレ率の緩やかな低下基調の再開を見込むことが出来れば、ランドにとっては安心材料となりそう。
外部的な要因としては、米国長期金利の動向や米中貿易戦争懸念があげられ、大きく買い上げられる地合いにはなりにくいか。
今週の戦略
先週に引き続き、上値の重さを感じるかもしれない。
今週も様子見しながらチャンスで買っていきたい。
買い要因と売り要因
●買い要因
・ユーロ圏経済の回復期待
・南アフリカ中銀は通貨安抑制の方針堅持
・中期的な財政健全化への期待
●売り要因
・米利上げ継続の影響を受ける可能性
・米中貿易戦争は新興国に打撃を与える可能性
・原油高によるインフレの進行、景気悪化の可能性
トルコリラ、メキシコペソの概況と見通しについても個別に更新します。
南アフリカランドの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXでトレードしています。
みんなのFXの南アランドの1日あたりの1Lotのスワップ金利17円(2018年10月22日確認)
ということは・・・・
みんなのFXで南アランド円を10Lot買うと1日170円の不労収入をゲットできちゃいます!!
それではランド円ホルダーの皆様今週も頑張りましょう!
【ガチトレード収支報告】
南アフリカランド円の収支報告。
不撓不屈ブログ(収支報告)
トルコリラ円の収支報告。
勇往邁進ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告。
疾風怒濤ブログ(収支報告)