【トルコリラ円】見通し(2018年11月3週目)米長期金利の動向に注目・・・

こんにちは。
いつもブログを見てくれているトルコリラ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回は2018年11月3週目のトルコリラ円の見通しの更新です。
トルコリラ円(為替相場)
概況
もみ合い。
対円レートは上昇一服しましたね・・・。
米利上げ継続観測は後退していないことから、トルコリラ売り・米ドル買いが活発となる場面がありました。
対円では一時21円台前半まで買われましたが、対米ドルでトルコリラ買いが縮小したことから、この影響で対円レートでの上昇は一服しました。
見通し(2018年11月12日~11月16日)
もみ合いを予想。
短期的には米長期金利の動向を意識した相場展開となりそうです。
米インフレ率の上昇を受けて、米国の長期金利は再上昇する可能性があります。
米ドル・円相場に大きな動きがない場合でも、米ドル買い・トルコリラ売りの取り引き増加の影響で対円レートは伸び悩む可能性がありそうです。
また、トルコ政府は11月と12月にインフレ指標は改善すると想定しているが、為替相場が安定しない場合はインフレ見通し引き下げの思惑は後退するかも知れない点も注意しておきたいです。
今週の戦略
どうでしょうか・・・。
今もっているポジションのまま様子見したいです。
20円割るようなことがあれば、利確すると思います。
買い要因と売り要因
●買い要因
・財政規律の維持
・対米関係改善の可能性
・2018年も相対的に高い経済成長を維持する可能性
●売り要因
・失業率の高止まり
・対米関係の悪化
・トルコ中央銀行の独立性低下、同族政治に対する不信感
南アフリカランド円、メキシコペソ円の概況と見通しについても個別に更新します。
トルコリラの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXでトレードしています。
みんなのFXのトルコリラ円の1日あたりの1Lotのスワップ金利115円(2018年11月5日確認)
ということは・・・・
みんなのFXでトルコリラ円を10Lot買うと1日1150円の不労収入をゲットできちゃいます!!
それではトルコリラ円ホルダーの皆様今週も頑張りましょう!
【ガチトレード収支報告】
南アフリカランド円の収支報告。
不撓不屈ブログ(収支報告)
トルコリラ円の収支報告。
勇往邁進ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告。
疾風怒濤ブログ(収支報告)