【トルコリラ円】見通し(2018年11月5週目)今週も原油安が追い風となるか・・・

こんばんは。
いつもブログを見てくれているトルコリラ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回は2018年11月5週目のトルコリラ円の見通しの更新です。
トルコリラ円(為替相場)
概況
上昇。
トルコリラ円は底堅い動きを見せてくれました。
原油安による貿易収支改善や国内経済にプラスの材料という見方は変わっていないことに加えて、米国金利の先高観が後退していることから、リスク回避のリラ売りは縮小しました。
トルコなど新興国市場に投資資金が流入する可能性もあり、トルコリラは対円で強い動きを見せました。
また、トルコのアルバイラク財務相が「インフレ対策は経済政策の優先事項」との見方を示したこともトルコリラにとって後押しになった??ようです。
見通し(2018年11月26日~11月30日)
上昇を予想。
今週もトルコリラ円は底堅い動きを見せれるでしょうか。
来年以降、米利上げペースが減速するとの見方が増えてきています。
それに対し、トルコ中央銀行の政策金利は当面据え置きと予想されており、2国間の金利差は大幅に縮小しない可能性が高いです。
これにより、トルコリラ売り・米ドル買いは縮小し、対円でのレートも底堅い動きが継続するのではないかと予想します。
原油安も追い風となるのか引き続き注目したいところです。
今週の戦略
どうでしょうか・・・。
今もっているポジションのまま様子見したいです。
20円割るようなことがあれば、利確、さらに下げるようなら買い増しすると思います。
買い要因と売り要因
●買い要因
・原油安
・対米関係の改善期待
・経常収支の改善期待
●売り要因
・ユーロ圏経済の成長鈍化懸念
・高インフレは経済成長を阻害するとの見方
・経常収支の大幅な改善は期待薄か
南アフリカランド円、メキシコペソ円の概況と見通しについても個別に更新します。
トルコリラの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXでトレードしています。
みんなのFXのトルコリラ円の1日あたりの1Lotのスワップ金利122円(2018年11月26日確認)
ということは・・・・
みんなのFXでトルコリラ円を10Lot買うと1日1220円の不労収入をゲットできちゃいます!!
それではトルコリラ円ホルダーの皆様今週も頑張りましょう!
【ガチトレード収支報告】
南アフリカランド円の収支報告。
不撓不屈ブログ(収支報告)
トルコリラ円の収支報告。
勇往邁進ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告。
疾風怒濤ブログ(収支報告)