【トルコリラ円】見通し(2018年9月3週目)中期経済計画発表に注目

こんにちは。
いつもブログを見てくれているトルコリラ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回は2018年9月3週(9/18~9/21)トルコリラ円の見通しの更新です。
トルコリラ円(為替相場)
概況
上昇。
13日の金融政策会合でトルコ中央銀行が市場予想を上回る6.25ポイントの大幅利上げを実施し、政策金利は24.0%へ。さらに必要に応じて追加利上げを実施する意向も表明した。
これによりトルコ中央銀行の通貨安阻止とインフレ抑制の強い意志が確認されたため、市場での買い安心感が強まり、対円では2週続伸となった。
見通し(2018年9月10日~9月14日)
もみ合いを予想。
エルドアン大統領は利上げ政策への強い批判姿勢を変えていない。
しかしながらトルコ中央銀行の独立性と健全財政には一定の配慮をしており、本音ではリラ安定を望むが利上げを批判するという矛盾が生じている。
エルドアン大統領とトルコ中央銀行をつなぐパイプ役として手腕が試されるのが娘婿のアルバイラク財務相となるだろう。
そのアルバイラク財務相は持続的な経済成長・インフレ抑制・経常赤字削減を目指す中期経済計画を20日に発表する予定となっている。
アルバイラク財務相が発言するとリラが売られるといった現象もあるが・・・
経済見通し改善でリラ上昇があるかもしれない。
今週の戦略
20日の中期経済計画の内容を見極めたいところか
買い要因と売り要因
●買い要因
・財政規律の維持
・対米関係改善の可能性
・2018年も相対的に高い経済成長を維持する可能性
●売り要因
・失業率の高止まり
・対米関係の悪化
・トルコ中央銀行の独立性低下、同族政治に対する不信感
南アフリカランド円、メキシコペソ円の概況と見通しについても個別に更新します。
トルコリラの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXでトレードしています。
みんなのFXのトルコリラ円の1日あたりの1Lotのスワップ金利100円(2018年9月18日確認)
ということは・・・・
みんなのFXでトルコリラ円を10Lot買うと1日1000円の不労収入をゲットできちゃいます!!
それではトルコリラ円ホルダーの皆様今週も頑張りましょう!
【ガチトレード収支報告】
南アフリカランド円の収支報告。
不撓不屈ブログ(収支報告)
トルコリラ円の収支報告。
勇往邁進ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告。
疾風怒濤ブログ(収支報告)