トルコリラ円収支報告【2018年12月3週目】強制ロスカットされませんように・・・(勇往邁進ブログ)

こんにちは。
いつもブログを見てくれているトルコリラ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回はトルコリラ円の2018年12月3週目の収支報告の更新です。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ブログ
FXで資産としてのポジションを持ちたくて、高金利通貨であるトルコリラ円をトレードしています。
高金利通貨のスワップ運用は難しいと言われていますが実際はどうなのか?
ガチ収支を毎週報告していきたいと思います。
基本的な考え方は高金利通貨のスワップで安定収益を目指す考え方をどうぞ
今週の動き
今週のポイントは地合いがよくない割に頑張っている・・・です。
まず先週に引き続き地合いがよくないです・・・。
米国株をはじめとする世界株安、米中関係悪化懸念、さらにトランプ大統領はFRBのパウエル議長を解任したい意向らしいです。
解任できるのか知りませんが、もしも解任したら市場はとんでもないことになるでしょうね・・・。
そんな中でもトルコリラは頑張ってる方なんじゃないかと思います。
オーストラリアドル円なんか爆下げしてますよね。
カナダドル円かオーストラリアドル円買ってみたいなと思ってるんですが、まだ早いんでしょうか・・・
それではチャート見てみましょう。
トルコリラ円2時間足です。
見通しでは弱含みを予想しました。
【トルコリラ円】見通し(2018年12月3週目)新たな買い材料が欲しいところ・・・
先週が21.107円で引けて今週末が20.919円となりました。
20円台になってしまいましたが・・・来週どうかな・・週のはじめは下げるかなぁ・・・。
今週のトレード
先週と変わらずトルコリラ円保有中です。
20Lot持ってます。
20Lotで1日2,500円スワップがもらえます。
先週286,109円の含み益だったのですが、今週は265,589円。
ちょっとヤバそうな気もしてますので、30万円ほど出金し、証拠金維持率を220%にさげました。
暴落する可能性もありますので、下がったら強制ロスカットしてくださいという感じです。
えっ?という方もいると思いますが、資金管理のやり方や考え方は人それぞれだと思いますので、こんなやり方の奴もいるんだぐらいで見て頂ければ幸いです。
考えとしてはスワップ狙いではありますが、目的は少しでも資金を増やしていくことにありますので、ガチホや積立にこだわらないで行こうという感じです。
3月のランドの下落や8月のトルコリラの下落で失敗したので、ロスカットされないように耐えるといった考えは捨てました。
しかし損切りとかロスカットという名前が悪いのか、自分で損切りなかなか出来ません・・・。
なので強制的にしてもらうしかないのです(笑)
どうかいらぬ心配で終わりますように・・・
今週の収支まとめ(2018)
確定損益 | ‐794,727円 |
2018年12月3週目の損益 | +0円 |
2018年12月の損益 | 0円 |
トルコリラの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXをおすすめします。
みんなのFXではトルコリラ円の1日あたり1Lotのスワップ金利125円(2018年12月22日確認)
各国の政策金利についてはこちらをご確認ください。【政策金利】各国(2018)一覧&発表予定
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ついて
目標に向かって、わきめもふらず勇ましく前進すること。
あと、トルコの国獣はタイリクオオカミとのことです。
また来週が始まります。
ゆっくり休んで頑張りましょう!!