トルコリラ円収支報告【2018年7月2週目】(勇往邁進ブログ)

トルコリラ円ホルダーの皆さまこんばんは。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ブログ
FXで資産としてのポジションを持ちたくて、高金利通貨であるトルコリラ円をトレードしています。
高金利通貨のスワップ運用は難しいと言われていますが実際はどうなのか?
ガチ収支を毎週報告していきたいと思います。
基本的な考え方は高金利通貨のスワップで安定収益を目指す考え方をどうぞ
今回はトルコリラ円の2018年7月2週目の収支報告
【運用状況】2018年7月からGMOクリック証券でトルコリラ円を買っています。
はじめ4万円入金しました。
トルコリラ円購入に至った経緯については以下をご覧ください。
【トルコリラ円】昨日ブログで22.5円あたりが今年の底と言ったら、いきなり22.5円割れてきましたので・・・(ガチ的見解)
※GMOクリック証券では1枚あたり1日83円スワップポイントが付与されます(2018年7月13日確認)
今週の動き
ポイントは
エルドアン大統領、ハンパないって・・・トランプ大統領もやってくれたね(ガチ的見解)
でも述べましたが、エルドアン大統領、新内閣の人事発表でやらかす・・・です。
中銀に関する大統領令もいい内容ではなく投資家から失望売りを浴びせられました。
チャート見てみましょう。
トルコリラ円1時間足です。
見通しではもみ合いを予想しましたが、大きく下落してしまいました。
トルコリラ円【2018年7月2週目】(概況と見通し)
内閣人事はこの状況でここまでしないだろうと思うところまでやってきたので正直びっくりしました。
さらに経常赤字の拡大や大統領の利下げへの言及など、なんでトルコリラ買ってしまったんだろうという感じです。
さらにさらに今のところ、大きな影響はなかったですが、フィッチの格付けが発表されました。
結果は「BB+」から「BB」に引き下げ、見通しは「ネガティブ」となりました。
これは予想通りだからそんなに影響なかったのかな?
ただ、まさに今のところという感じ・・・
あとトルコリラ円トレードはじめて思ったんですけど、ボラがすごい・・・
ランド円やメキシコペソ円にはない感じ。
これから勉強していきたいと思います。
今週を終えてのポジション
来週が怖いです・・・
今回の格下げに対して、エルドアン大統領が余計なこと言いませんように。
今週を終えての口座
今週は利確なしです。
今週の収支まとめ(2018)
確定損益 | 0円 |
建玉評価損益 | 6,680円 |
スワップポイント | 83円 |
評価損益 | 6,763円 |
純資産額 | 46,763円 |
2018年7月2週目の損益 | 0円 |
2018年7月の損益 | 0円 |
来週に向けてポジションは1枚です。
来週・・・利確する可能性ありです。
GMOクリック証券では1枚あたり1日83円スワップポイントが付与されます(2018年7月13日確認)
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ついて
目標に向かって、わきめもふらず勇ましく前進すること。
あと、トルコの国獣はタイリクオオカミとのことです。
また来週が始まります。
ゆっくり休んで頑張りましょう!!
南アフリカランド円の収支報告はこちらをご覧ください。
不撓不屈ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告はこちらをご覧ください。
疾風怒濤ブログ(収支報告)