トルコリラ円収支報告【2018年7月3週目】(勇往邁進ブログ)

トルコリラ円ホルダーの皆さまこんにちは。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ブログ
FXで資産としてのポジションを持ちたくて、高金利通貨であるトルコリラ円をトレードしています。
高金利通貨のスワップ運用は難しいと言われていますが実際はどうなのか?
ガチ収支を毎週報告していきたいと思います。
基本的な考え方は高金利通貨のスワップで安定収益を目指す考え方をどうぞ
今回はトルコリラ円の2018年7月3週目の収支報告
【運用状況】2018年7月からGMOクリック証券でトルコリラ円を買っています。
はじめ4万円入金しました。
トルコリラ円購入に至った経緯については以下をご覧ください。
【トルコリラ円】昨日ブログで22.5円あたりが今年の底と言ったら、いきなり22.5円割れてきましたので・・・(ガチ的見解)
※GMOクリック証券では1枚あたり1日83円スワップポイントが付与されます(2018年7月13日確認)
今週の動き
ポイントはエルドアンとトランプ、ケンカをはじめる。
非常事態宣言解除も形だけ?というところでしょうか。
先日のトランプ・エルドアン会談でトランプ大統領からブランソン牧師の釈放を要求されたエルドアン大統領なのですが・・・
この要求を無視してトルコ裁判所は拘束継続を決定したという問題です。
ここでトルコリラ円ホルダーにとっての最大の懸念はアメリカからの制裁です。
過去の例からも制裁を受けるとトルコリラ暴落します。
なんとか制裁だけは回避する方向でエルドアン大統領には頑張ってもらいたいです。
逆にトランプ、エルドアン、プーチンなんかが仲良いと結構気持ち悪いと個人的には思っているので、ほどほどのところで解決してほしいなという感じです。
あと、非常事態宣言解除についてなんですが、期待外れ・・・
トルコ、非常事態宣言を2年ぶり解除 デモ制限などの新法も準備(AFP=時事) – Yahoo!ニュース https://t.co/pasZmMYJj6 @YahooNewsTopics
— ガチボーイ(南アランド) (@Gatiboyzar) 2018年7月19日
記事によると新法で同じような制限をかけているので形だけでは?との声もあがっているそうです。
トルコリラ円も反応なしでしたね。
チャート見てみましょう。
トルコリラ円1時間足です。
見通しでは上昇を予想しましたが、結果は週間で少しだけ上昇となりました。
トルコリラ円【2018年7月3週目】(概況と見通し)
来週は7月24日(火)にトルコ中銀政策金利発表があります。
利上げありますかね?あるかもなぁ・・・
利上げしてトルコリラ円25円へ!(完全にポジショントーク)
利下げしたらトルコリラ円売ります(笑)
期待しないで待つことにしましょう。
今週を終えてのポジション
今回1lot追加しました。
今週を終えての口座
今週は利確なしです。
今週の収支まとめ(2018)
確定損益 | 0円 |
建玉評価損益 | 7,070円 |
スワップポイント | 1,101円 |
評価損益 | 8,171円 |
純資産額 | 48,171円 |
2018年7月2週目の損益 | 0円 |
2018年7月の損益 | 0円 |
来週に向けてポジションは2枚です。
やっぱトルコリラのスワップ魅力的ですね。
南アランドよりも買いたいなって思います。
自分はスプレッドが広がるのが嫌いなんでGMOクリック証券ですけど、資金に余裕のある方はみんなのFXとかヒロセ通商とかスワップが多くてさらにいいですよね・・・
GMOクリック証券では1枚あたり1日83円スワップポイントが付与されます(2018年7月13日確認)
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ついて
目標に向かって、わきめもふらず勇ましく前進すること。
あと、トルコの国獣はタイリクオオカミとのことです。
また来週が始まります。
ゆっくり休んで頑張りましょう!!
南アフリカランド円の収支報告はこちらをご覧ください。
不撓不屈ブログ(収支報告)
メキシコペソ円の収支報告はこちらをご覧ください。
疾風怒濤ブログ(収支報告)