トルコリラ円収支報告【2018年10月3週目】サウジ問題で20円台キープできず。でも持越しました。(勇往邁進ブログ)

こんにちは。
いつもブログを見てくれているトルコリラ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回はトルコリラ円の2018年10月3週目の収支報告の更新です。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ブログ
FXで資産としてのポジションを持ちたくて、高金利通貨であるトルコリラ円をトレードしています。
高金利通貨のスワップ運用は難しいと言われていますが実際はどうなのか?
ガチ収支を毎週報告していきたいと思います。
基本的な考え方は高金利通貨のスワップで安定収益を目指す考え方をどうぞ
今週の動き
ポイントは牧師解放とサウジ問題でアメリカとの関係改善期待だけど・・・です。
先週のブランソン牧師解放に続き、今週はサウジ問題でトルコとアメリカの関係改善期待が高まり、トルコリラ円も20円半ばくらいまで買われる場面もあったのですが、それ以上にちょっとサウジの事件ヤバそうということで結局売られました。
ソフトバンクの株大丈夫だろうか・・・
南アランドの収支報告でも書きましたが、トルコリラの方がサウジ問題影響が大きいのでもう一度載せておきますね。
南アランド円収支報告【2018年10月3週目】中国の景気減速懸念・・・。買いました。(不撓不屈ブログ)
サウジ、トルコ総領事館でのカショギ氏死亡を確認 18人拘束 高官2人解任 https://t.co/mfxtPGG4xM @afpbbcomさんから
— タニケンタ (@tanikenta1) 2018年10月20日
この発表に対しトランプ大統領はサウジへの制裁を示唆しています。
はじめはビジネス優先でサウジ批判をさけてきたのですが、このような発表がされたら、選挙前ですし、何もしなければ自分が批判されてしまうということでこういうことになったのでしょう。
<記者殺害>サウジへの制裁「多分そうなる」と米大統領(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/kve0BLloaY @YahooNewsTopics
— タニケンタ (@tanikenta1) 2018年10月20日
トランプ大統領、やはりビジネスマンですね。
トルコや中国と比べるとかなり優しい気が・・・
今後、原油高等のリスクが出てきそうですがトルコリラどうなるでしょうか。
ただ、トランプ大統領もあまり追及せずになんとなく終了していく気がしてます。
チャート見てみましょう。
トルコリラ円1時間足です。
見通しではもみ合いを予想しました。
【トルコリラ円】見通し(2018年10月3週目)米国人牧師解放による米国・トルコの関係改善に注目
先週末が19.073円で引けて今週末が19.875円となりました。
予想に反して爆上げでしたね。
来週は20円超えて引けてくれるといいんですけど。
今週を終えてのポジション
いい感じじゃないですか?
今週はトルコリラ円、新規のトレードなしで持越しました。
8Lot保有してますので1日880円スワップがもらえます。
先週38,540円の含み益だったのですが、今週は108,860円。
20円からはショートも結構出てくると思うので、うまく踏んでくれるといいのですが・・・
楽しみですね。
今週の収支まとめ(2018)
確定損益 | ‐840,406円 |
2018年10月3週目の損益 | 0円 |
2018年10月の損益 | 0円 |
トルコリラの取引はみんなのFXで
いろいろなFX会社を試してみましたが、みんなのFXは高金利通貨のスワップポイント、スプレッド両方の総合力が素晴らしいと思います。
高金利通貨を取引するには現時点では最も優れていると思いますので、このブログではみんなのFXをおすすめします。
みんなのFXではトルコリラ円の1日あたり1Lotのスワップ金利110円(2018年9月28日確認)
各国の政策金利についてはこちらをご確認ください。【政策金利】各国(2018)一覧&発表予定
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ついて
目標に向かって、わきめもふらず勇ましく前進すること。
あと、トルコの国獣はタイリクオオカミとのことです。
また来週が始まります。
ゆっくり休んで頑張りましょう!!