トルコリラ円収支報告【2018年9月1週目】-840,406円(勇往邁進ブログ)

こんにちは。
いつもブログを見てくれているトルコリラ円ホルダーさんありがとうございます。
ガチボーイ(@gatiboyzar)です。
今回はトルコリラ円の2018年9月1週目の収支報告の更新です。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ブログ
FXで資産としてのポジションを持ちたくて、高金利通貨であるトルコリラ円をトレードしています。
高金利通貨のスワップ運用は難しいと言われていますが実際はどうなのか?
ガチ収支を毎週報告していきたいと思います。
基本的な考え方は高金利通貨のスワップで安定収益を目指す考え方をどうぞ
トルコリラ円の取引はGMOクリック証券→みんなのFXへ
【運用状況】2018年7月からGMOクリック証券でトルコリラ円を買っています。
トルコリラ円購入に至った経緯については以下をご覧ください。
【トルコリラ円】昨日ブログで22.5円あたりが今年の底と言ったら、いきなり22.5円割れてきましたので・・・(ガチ的見解)
GMOクリック証券のトルコリラ円の1日あたり1Lotのスワップ金利83円(2018年7月13日確認)
今後はトルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円はみんなのFXにてトレードします。
みんなのFXのトルコリラ円の1日あたり1Lotのスワップ金利100円(2018年8月4日確認)
今週の動き
ポイントはトルコ中銀利上げしそう?です。
勝負の9月13日のトルコ中銀政策金利発表ですが皆さまどう思いますか?
今週トルコリラは底堅い動きをみせましたが、これは利上げに対する期待も大いにあるのかなぁと感じています。
ただガチは前回、利上げするでしょと言われていたトルコ中銀に裏切られていますので、正直半信半疑な状態です。
トルコ中銀まさかの政策金利据え置き。トルコリラ円を買うのって飲み屋のお姉さんにハマるのと似ている気がする。(ガチ的見解)
一気にあげてくるにはいいタイミングですがどうなるのか・・・?楽しみですね。
チャート見てみましょう。
トルコリラ円1時間足です。
見通しでは弱含みを予想しましたが、強含みというところでしょうか。
トルコリラ円【2018年9月1週目】(概況と見通し)
先週末が16.955円で引けてて今週末が17.237円なんで持ち直してきました。
ただすべては政策金利次第なのか。。
今週を終えてのポジション
今週はトルコリラ円、トレードしませんでした。
ブログ更新する必要あるのかと思う部分もあるのですが、待つのも相場ということでトレードしていないということも更新していきたいと思います。
今週の収支まとめ(2018)
確定損益 | ‐840,406円 |
2018年9月1週目の損益 | 0円 |
2018年9月の損益 | 0円 |
もう一回下げてくれるとうれしいかな・・・(笑)
9月13日は勝負の政策金利発表です!!
みんなのFXではトルコリラ円の1日あたり1Lotのスワップ金利100円(2018年8月4日確認)
勇往邁進(ゆうおうまいしん)ついて
目標に向かって、わきめもふらず勇ましく前進すること。
あと、トルコの国獣はタイリクオオカミとのことです。
また来週が始まります。
ゆっくり休んで頑張りましょう!!